松久染緒 「 随感録 」
ニュース用語特集
まつひさ・そめお 元損保社員、乱読・雑学渉猟の読書人で、歌舞伎ファン。亥年生まれ。
IT時代の今、新聞を見ても雑誌を読んでもやたらにカタカナ語、英語が氾濫している。なお冒頭のITは情報技術、英語ではInformation Technology というらしい。ところで以下は、この数日の新聞(朝日、毎日)記事のニュースから気づいたものを抜き出したものだが、大変な数の用語が英語、カタカナ語で表示されており、その意味が分からなければ記事の内容を理解することができなくなっている。そこで読者のために舟ならぬ辞書を編んでみた。ほんの一部を任意に抜き出したため順不同だが、こんなの既に知っているよという方は別にして、それ以外の方々がニュースを理解する際のご参考になれば幸いである。
AI = Artificial Intelligence 人工知能、
DNA = Deoxyribo Nucleic Acid デオキシリボ核酸
生物の遺伝情報を記録する高分子生体物質
JICA = Japan International Cooperation Agency
日本の政府開発援助(ODA Official Development Assistance)を行う国際協力機構、
インバウンド = inbound 外から中への意、外国人観光客のこと、
ビーガン = vegan 菜食主義者
オスプレイ = osprey 鳥のミサゴ 垂直離着陸輸送機
ストーカー = stalker しつこく追い回す、つけ狙う人
ミニマムアクセス = minimum access
ウルグアイラウンド合意により国際貿易自由化のため海外から輸入すべきコメの最低輸入量
FRB = Federal Reserve Board 連邦準備制度理事会(米の中央銀行)
FOMC = Federal Open Market Committee 米連邦公開市場委員会
CPI = Consumer Price Index 消費者物価指数
SNS = Social Network Service インターネット上の情報交換サービス制度
FOIP = Free Open Indo-Pacific 自由で開かれたインド太平洋地域秩序体制
AUKUS = Australia United Kingdom United State of America
豪英米の安全保障の枠組み、
ステークホルダー = stake holder 企業活動の利害関係者、
NATO = North Atlantic Treaty Organization 北大西洋条約機構、
SDGS = Sustainable Development Goals 地球が今後とも持続可能な開発目標、
ファクトチェック = fact check 内容が事実かどうか確認する
ナラティブ = narrative 語り手の主観的表現法
TACO = Trump Always Chickens Out トランプはいつでもビビッて退くの意
JBIC = Japan Bank for International Cooperation 日本の国際協力銀行
NEXI = National Export Insurance 日本貿易保険
EV = Electric Vehicle 電気自動車
HV = Hybrid Vehicle ハイブリッド自動車
ダイバーシティ = diversity 年齢、性別、国籍、人種、障害の有無、価値観の相違に拘らず
多様な人々の共生を図ること
ドローン = drone 雄蜂の意 各種の無人航空機の総称
デジタルコンテンツ = digital content ネット上の様々な情報の内容
GDP = Gross Domestic Product 国内総生産、
国民総生産は GNP = Gross National Product
臓器ドナー = donor 移植臓器の提供者
ハラスメント = harassment 嫌がらせ、いじめ全般
ICBM = Intercontinental Ballistic Missile 大陸間弾道ミサイル
サプリメント = supplement 補足の意、栄養補給食品・医薬品
QUAD = quadruple 四つ,四重の意の略語で、日米豪印四か国の協力の枠組み
UFO = Unidentified Flying Object 未確認飛行物体、
UAP = Unidentified Anomalous Phenomena 未確認異常現象
トラウマ = trauma 事故、災害、虐待などから生じる精神的・肉体的な衝撃
IPCC = Intergovernmental Panel on Climate Change 気候変動に関する政府間パネル、 WAC = Weather Attribution Center 極端気象帰属評価センター
介護DX Digital Transformation デジタル技術を活用した介護業務
ICT = Information Communication Technology 情報通信技術
GPS = Global Positioning System 衛星による全地球測位システム、
NITE = National Institute of Technology &Evaluation 製品評価技術基盤機構