川井太郎の麻雀日誌  なぜ緑一色狙わない?


 東2局。点棒の動きはほとんどない。図は西家8巡目の手牌である。ここに南家が7ソー打。西家は躊躇することなく「チー」で2枚残りの中タンキ聴牌に取った。早く聴牌に取りたいという心理は理解できるが、これでは3,900点にしかならない。あまりにも「もったいない」のだ。

 というのは、この手牌なら「緑一色」をイメージ出来ないはずがないからだ。たとえば、6ソーを対子にしてポンすれば8ソータンキで「緑一色」だ。7ソーはお呼びでない牌なのだ。それをわざわざチ―することはないではないか。夢を自ら投げ捨てる最悪の打法だ。いや、「緑一色」だけではない。2.3.4ソーなどが暗刻になれば「四暗刻」まで狙える。ダブル役満さえ夢見てもいい場面なのだ。

 「そうはうまくいかないよ。役満なんか狙わない。オレは現実路線を貫く」と西家はいう。その流儀は尊重するけれど、役満を頭から投げ捨てるなんて、あまりにも夢がなさすぎないか。役満は常に狙うというより、常にイメージしておくことくらいは必要ではないか。

 麻雀の基本は「ツモ」である。ツモへの期待、可能性があるから麻雀には限界のない夢がある。


                囲碁将棋のページ

 

(囲碁)  九段 石榑 郁郎

 

 黒先

(ヒント)

欠け眼にして仕留めますが、手順に注意してください。7分で2、3段以上。 

 

 

 


 

 

(詰将棋)  九段 西村一義

 

(ヒント)

角がよく働く。(10分で2段)

    

持駒 桂