ネットスラングから。「ネトウヨ」はネット右翼を指す。全国で200万いるらしい。「パヨク」、サヨク(左翼)をもじって侮蔑的に使う。「ユ党」、立民や国民を揶揄して使う。ヤトウ(野党)とヨトウ(与党)の間に位置付けて「ヤユヨ」の「ユ」。今や「ユ」ではなく「ヨ´」と思いますが。(O)
NHKBSで2013年の朝ドラ「あまちゃん」を再放送中! 当時主演ののん(放送時は能年玲奈)を一発でファンになった。以来主演作はすべて見ている。今も新鮮で見るたびに新しい発見がある。のんが演じるアキの母親春子役は小泉今日子で高校時代の春子役は有村架純!これまたチョー可愛くて涙が止まりません。(駿)
連休に母の法事で秋田に帰省。仏事の後、夜は兄弟で近くの温泉へ一泊するので、途中世界遺産になった伊勢堂岱縄文遺跡に。道路工事で発掘されて二十数年、見学するのは初めて。白神山地を見渡せる環状列石や板状土偶等の説明を、連休で活動中のジュニアガイドから受け、地元新聞に写真入りで載り、法事の記念に。(も)
梶村啓二の『古典とケーキ』の孫引きになるが、モームは短編小説の二大潮流としてプロット派 (伏線あり、落あり)、脱プロット派(事件なし、落なし)があり、前者の源流としてモーパッ サン、後者の源流としてチェーホフを挙げ、自分はモーパッサン派を自称した。貴方はプロット派?脱プロット派?(か)
ジャニーズ事務所の事件。何年も前に裁判になったり週刊誌に出たり、外国のテレビで放映されていたという。最もワイドショー向きの話題なのに、私の見ているテレビや新聞では見かけなかった。強い者に忖度して報道しない。そして、他社が叩きだしたら、みんなで渡れば怖くないとばかり、一斉に叩く日本の大手マスコミ。恥を知れ!(M)
将棋棋士の鈴木大介九段がプロ麻雀士試験に合格してデビューする。好きなことを二つも同時にやれてお金が稼げて…羨ましいと思うのは凡人の浅ましさか。将棋も麻雀もプロは数百名の選び抜かれた世界。東大よりも狭き門と言われる。なりたいだけでなれるわけもない。「天は二物を与えず」の格言はいまや隆盛期を迎えた「二刀流」によって色褪せた。(B)
秋田から五能線で不老ふ死温泉へ。海と一体化したような開放的な露天風呂を満喫した。不老はともかく不死は困る。箱根の黒卵も食べたし何年寿命が延びたのだろう。旅は日常を忘れさせてくれるがチケットレスに四苦八苦、QRコードやスイカのタッチではずいぶんお騒がせしてしまった。今回は機器操作に疎い自分を痛感した旅でもあった。(百)
家族のため、大切な人のため、という宣伝を信じて接種したのに、その後程なくして命を落とす人、認知症や自己免疫疾患などの様々な症状で苦しんでいる人。接種との関連に気付きながら告発できないで苦しむ人。にもかかわらず、世界で唯一日本だけ6回目接種が行われている現実。1500名近い賛同者が集まる全国医師有志の会と連帯して命を守ろう。(亀)
各地で強い地震が頻発している。スマホから地震速報が流れるとすぐにテレビで情報を確認するだけ。今のところ避難とかしないで済んでいるけれど大きな地震が直撃したらこんなことで間に合うのかちょっと心配。震度5強だった珠洲市は原発の候補地になったけれど反対運動で建設されなかった。よかった!原発再稼働反対!(こ)
コロナ禍以前は毎週会っていた趣味仲間。以来8人のLINEグループで情報交換していたが三年半ぶりに全員集合、対面でおしゃべりができた。久しぶりに他愛のない話と歌ありでまるで先週も会っていたかのような距離感が嬉しい。場所を提供してくれた気さくな友にも感謝。これからも月一で集まろうと決めて散会。(京)
テレビでアナウンサーやキャスターがやたらにいう「ですね」が気になる。「今日はですね」、「やはりですね」極端な場合「ですからですね」などという。全く必要ないだけでなく、むしろ内容をあいまいにする誤りだ。なくせば日本語がすっきりする。修正方法は簡単だ。「ですね」のかわりに息を飲み込めばいいのだ。(ま)