川井塾講義録 

           四暗刻に目もくれず


 女性プロのテレビマッチから。8順目で8ピンが暗刻になった。ここで打つのは5万か6万か。いずれでも4・7ピン聴牌は変わらないが、このプロは迷わず6万打と出た(上図)。

 とたんに解説の女性プロから「うーん、四暗刻…」と疑問付きのつぶやきが出る。5万打でも同じように4・7ピンの聴牌なのだからとりあえずは四暗刻のイーシャンテンの可能性も見て6万は残すべきというのだ。  

 案の定、次のツモが6万。もし5万打なら4ピン打で四暗刻聴牌だった(下図。5・6ピンは各2枚残り)。出ても三暗刻・タンヤオ・対々・ドラ3で倍満だ。 

 なぜ5万でなく6万打だったのか。その「理由」を深読みすれば、4枚目のドラ7万を引いた場合を想定したのだろうか。6万打としておけば8ピン打と振り替えることができる。5万打の場合は7万をアンカンしてドラ4枚を公開せざるを得ない。アンカンせずのツモ切りは危険だ。また、守備的に言えば、同じ牌を多く保持しないほうがいいのは確かだ。つまり、この女性プロは、「四暗刻」「三暗刻」など縦形は最初から捨てているのだ。あくまで「4・7ピン」に狙いを絞り、かつ自身の安全にも気を配ったのだ。そして読み通り他家から7ピンが出て満貫をゲットしたのだが、前出の解説女性プロは「彼女はリアリストですね。でも(四暗刻なら)4倍満ですよ!」と盛んに(夢を捨てた)「6万打」を口惜しがっていた。


囲碁将棋のページ

 

(囲碁)九段 佐藤昌晴

 

黒先白死 5分で有段者 

 

 

ヒント 初手が好手です。 

 


 

 

(詰将棋)  九段 西村一義

 

ヒント 桂のうまい活用で…(10分で2段)

     

 

      

      持駒 金桂歩